「きものde博多座」開催のお知らせ(2015/2/14)
皆さんと着物を着て歌舞伎を楽しむ、「きものde博多座」。 着物をお持ちでない方も、レンタルのゆかたや夏着物があ…続きを読む
Blog
皆さんと着物を着て歌舞伎を楽しむ、「きものde博多座」。 着物をお持ちでない方も、レンタルのゆかたや夏着物があ…続きを読む
いよいよ、今年2月博多座に登場の市川染五郎丈。染五郎丈お一人で、善悪10人を40回超の早変わり。見逃せない内容…続きを読む
アヴァンティ(働く女性を応援するネットワーク型情報誌)1月号に掲載していただきました!「歌舞伎のいろは」は当会…続きを読む
リビング福岡・年末年始特集号に「日本の心、受け継ぐ伝統」と題した記事に、当会代表の安河内がインタビュー、出演し…続きを読む
アーティスト集団「音蓮華」-onrenka-「スイーツdeミニコンサート」を開催します。今回は、箏とピアノのデ…続きを読む
師走の声を聞くなり、一気に冬到来となりました。 年の瀬の準備等であわただしくなりますね。 だからこそ、ふと、立…続きを読む
2月博多座公演 「伊達の十役」より、今回は、政岡にフォーカスをしてお届けします!あの真っ赤な着物の意味とは?!…続きを読む
霜月、11月となりました。今年も残すところ、2か月です。立冬も過ぎ、朝晩は冷え込みも増して、冬の訪れを感じます…続きを読む
「日本文化を愉しむ会」は、四季折々、日本文化の専門の先生のご講話を聴いて、皆さんとお食事を愉しみ交流を図る会で…続きを読む
神無月(10月) 気候も秋らしくなり過ごしやすい月ですね。「天高く馬肥ゆる秋」と言われるくらいに、お米の新米も…続きを読む