木乃花の会

木乃花の会会員募集

お便りのバックナンバー

Back Number

木乃花の会からのお便り 2017年8月

皆様、いかがお過ごしでしょうか?木乃花の会 代表 安河内葉子です。
今月の木乃花の会、木乃花の会からのお便りをお送り致します。
=====
木乃花の会からのお便り■■■■■■■■■■■■■■■
一、ごあいさつ
一、しきたり(日本のしきたり豆知識)
一、歌舞伎のいろは(歌舞伎の豆知識)
一、会員特典イベントのご報告
一、代表 安河内葉子の近況
ごあいさつ ■■■■■■■■■■■■
8月 葉月
今年の立秋は、8月7日です。
大暑を過ぎ、暦の上では秋となります。
涼しくなって秋の気配を感じていたのが、
気象の変化により、まだまだ、暑い日が続きます。
立秋を過ぎたら「暑中見舞い」は、「残暑見舞い」に変わります。
処暑の頃には、涼やかに赤とんぼが飛んでいてほしいですね。
しきたり ■■■■■■■■■■■■
8月の行事には、お盆があります。(日本ならではの行事)
お盆は亡くなった人やご先祖が帰ってくるとされており、皆で迎えておもてなしをする日。
8月13日から16日をお盆とする地域が多いようですが、旧暦の7月に行う地域もあります。
本来は僧侶を読んでお経を読んでもらいますが、家族でご先祖様のことを話題にするだけでも供養になります。
盆棚には、キキョウやハギ、ホオズキなどを飾って、お線香をたき、きゅうりやナスで作った馬や牛を飾ります。
馬や牛は霊が訪ねてくるときの乗り物ですが、来る時は馬に乗って少しでも早く、帰る時は牛で少しでもゆっくりという気持ちを表します。
ホオズキは迷わないように明るく照らすためのもの。色々なところに細やか心遣いが表わされている行事です。
そして、送り火を灯してお帰りいただきます。
歌舞伎のいろは ■■■■■■■■■■■■
先月ご紹介した『東海道四谷怪談』も作者は四世 鶴屋南北。
鶴屋南北と言えば、殺しや死人、葬儀が良く出てきます。
今月も同じく忠臣蔵外伝で、『盟三五大切』。
南北の芝居には、「色悪」「実悪」「悪婆」などさまざまなキャラクターの悪の花盛りです。
その中の「色悪」を片岡仁左衛門丈が見事に演じられました。
主人公の薩摩源吾兵衛は、もとは塩冶家(浅野家のこと)の侍で、実の名を不破数右衛門といいます。
源吾兵衛は、深川芸者の小万に入れあげ、家財道具まで売り払う始末。その小万に三五郎という亭主がいました。
小万は源吾兵衛に愛の証として「五大力」という彫り物を腕に入れますが、身請け金の百両を巻き上げると、小万は三五郎に愛の誓いだと言って「五大力」に細工をして、「三五大切」とします。
裏切られたと知った源吾兵衛は逆上し、逃げた小万を追って赤ん坊まで惨殺します。小万の首を懐に入れて持って帰り、ご飯を食べさせようとする源吾兵衛を皆さんはどのように感じられるでしょうか?
※「色悪」・・・敵役の一種で、二枚目の色男ながら色事の相手の女性を裏切る残忍な悪人。
会員特典イベントのお知らせ ■■■■■■■■■■■■
☆11/25(土)11:00~13:30予定
人形浄瑠璃の勘緑師匠をお招きし、会場は、福岡唯一の三ツ星の料亭 嵯峨野さんにて、
パフォーマンスをご披露していただきます。幅広い知識をお持ちですので、何でもご質問ください。お話しがとっても楽しい方です。
☆9/1(金)12:00~14:00 着物を着て出かけましょう「きものdeランチ」鮨 木島にて。
代表 安河内葉子の近況 ■■■■■■■■■■■■
7月は、初めてではないかと思うほどの暑さで、就寝時に冷房のタイマーをセットせず、朝までかけっぱなしでした。この夏は絶好調期が続き、エアコンなしでは過ごせません。
初旬は、友人が高松からパラグライダーをするために来福し、他の仲間たちも集まり、楽しい夕餉となりました。
7月15日は、早朝より「山笠」を初体験!友人の博多織工房で勢い水をかけさせていただき、山笠のプロから伝授の見方の通り道路を横断。廻り止めを目指しました。熱気の塊の勇壮な男たち、舁き山のスピード感と流れの統率に感動しつつ、晴れ渡った空の下、余韻を感じながら我に返ったような不思議な感覚でした。
中旬以降は、7/23の清元の発表会に向けて今までのお稽古と一週間の練習、お浚い、本番と集中して取り組むことが出来、幕の開け閉めなどの裏方も経験させていただきました。
来年こそは、主人から「鶏が絞められた声」と言われないように、精進したいと思います!
月末は、ご褒美と思い立って、大阪松竹座に「盟三五大切」の観劇に出かけました。仁左衛門さんの源吾兵衛は、6年ぶりの再演。年齢を感じさせない色男ぶりが健在で、凄味があり凍りつくような悪の横顔が魅力的でもありました。
観劇続きで、友人の舞台が素晴らしく感動しました。芝居と舞踊のコラボ作品。子を思う母の心情を見事に表現されていて涙がほろり。
文化を堪能した月となりました。
※清元・・・浄瑠璃音楽、歌舞伎舞踊などの伴奏を担当する。
次回のニッポンが好き!になる講座シリーズは、
・9/9(土)14:00〜 きものde博多座 坂東玉三郎「幽玄」観劇。(早々に満席となりました。皆さま、ありがとうございます。)
・9/16(土)18:00〜20:00 小筆講座・さらさら書きます「小筆小町」
 Facebookイベントページ : https://goo.gl/7fw9hS
・9/24(日)14:00〜15:30 箏(こと)のミニ演奏とワークショップ「れいは先生に習おう!」
 Facebookイベントページ : https://goo.gl/VgZnJW
・カジュアルな茶の湯を9月末に開催予定
お問合せ・お申し込みは、メールもしくは、fbメッセンジャー、LINEにてお願いいたします。
皆さまとお逢いできますことを楽しみにしております。
====
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
※メールマガジンの解除は、木乃花の会までご連絡ください。
木乃花の会
住所:福岡県福岡市中央区薬院4-8-28-403
代表:安河内葉子
メール: info@konohananokai.net

お問合せはこちらから

木乃花の会

810-0022福岡県福岡市中央区薬院4-8-28-403

090-7384-6778(平日09:00~19:00)

うめのまバナー

©2019konohananokai