What's the Konohana?
木乃花の会は、日本文化を楽しく理解し、慈しむことで、「和の心」を守り育て、未来に向けて継承することを目指して、2011年に設立しました。
人気の歌舞伎講座をはじめ、初心者にも親しみやすい邦楽・日本舞踊・茶道・書道などの日本文化に触れるイベントを開催しており、参加者は優に2000人を超えています。
また、日本文化の次世代を担う子どもたちに向けて、各界の師匠とともに「キッズ伝統芸能体験」も企画しています。
私たちが日本文化に触れること。だからこそ、日本文化を若い世代に知っていただき、それを次の代に引き継いでいただきたい。そんな願いを込めて、日々活動しております。それは自分の生まれた国のすばらしさに気付くとともに、自分のアイデンティティを見直すことにもつながります。
これからますます世界は小さく身近になり、海外の方と接する機会も今以上に増えます。そんななかで、自分の国に誇りを持ち、それを語ることができる日本人が増えたら、どんなに素敵なことでしょう。
まずはお気軽に日本文化に触れてみませんか。
木乃花の会
代表 安河内 葉子
福岡県に生まれ、金融機関で会社員、国の機関の研究室で秘書を経験し、現在、設計会社の役員。経理・人事の担当として、社員教育・面接等を実施。
その傍ら、2012年より5年間、アクロスや大濠公園能楽堂にて、和と洋楽器と舞踊のコラボ公演を定期開催し、延べ1380名参加。
日本文化に関する、歌舞伎を観劇する「きものde博多座」、「カジュアルな茶の湯」、「小筆講座」、礼儀作法を学ぶ「令和やまとなでしこ講座」などの開催を通して、1000名超の参加。(オンライン開催含)
茶道裏千家 助教授、清元 唄方(三味線音楽の一種) 名執、専門学校で茶道の講師としても活躍中。
木乃花の会は、本来日本人が持っている「和の心」に気づき、毎日の生活に息づく日本伝統文化の素晴らしさを再発見すべく、 日本文化の総合芸術である歌舞伎を中心に、和のイベントを企画いたします。
日本文化を深く楽しく理解し、愛する心を持つことで、「和の心」を守り育て、未来に向けて継承することを目指しています。
「歌舞伎のいろは」では、わかりやすい解説で初心者への間口を拡げ、
「きものde博多座」では、着物を着て観劇することを、約40名の参加者と体験します。
また、歌舞伎だけでなく、音楽・舞を通しての公演など、日本伝統文化を愉しむイベントを主催致します。
機会提供の場を多く持つことで、興味や関心を持っていただき、次世代への継承に繋がる活動を行います。
茶道・歌舞伎・邦楽等を軸に、当会会員自らがイベントや交流会を通じて、日本文化に親しんでいただきます。
※通常の木乃花の会イベントに加え、会員の方のみの特別なイベントを計画しております。
〈 例 〉博多座バックヤードツアー、八女茶老舗居蔵造見学、希少日本酒限定販売 等
日本の伝統文化の良さを伝え、かつ、それを次世代への継承のために、技術交流、後継者の育成を図り、日本における伝統文化の発展と、音楽的情緒教育の涵養に寄与します。
具体的には、各種団体への協力や幼児期や青年期の方を対象にしたワークショップ開催、寄付等を行って参ります。
木乃花の会では、歌舞伎・邦楽・日本舞踊・茶道・華道・書道など、身の回りに息づく日本の伝統文化に触れてもらうことで、その良さをよみがえらせ、愛する心を持ち、未来に向けて継承してゆくよう尽力しています。
幼児期の教育をはじめ、青年期や壮年期などの年代に合わせ、計画的、継続的に体験し、日本の伝統文化を理解、修得する事ができるよう、様々な活動を行っています。木乃花の会で一緒に、日本の文化を継承していきたい方、ご入会を心よりお待ちしております。
■年会費:5,000円
■お支払い方法:銀行振込
■お申し込み方法
ご希望の方は、下記のフォームにご入力を頂き、お問合せください。
木乃花の会より、ご案内をさせて頂きます。
※会則はこちらをご覧ください。木乃花の会規約
木乃花の会
住所:福岡県福岡市中央区薬院4-8-28-403
代表:安河内葉子
お問合せフォームに必要事項をご記入いただき「確認画面へ」を押してください。
確認画面では表示された内容をご確認の上、「送信する」を押してください。
後ほど担当者より折り返しご連絡差し上げます。
木乃花の会
当会は、「個人情報の保護に関する法律」(平成15年法律第57号。以下「個人情報保護法」という。)に基づく個人データの適正な取扱いの確保について組織として取り組むために、本プライバシーポリシーを定めます。