木乃花の会

木乃花の会会員募集

活動実績

Results of Activities

メールマガジンバナー
メールマガジンバナー

2017/1/21 | お抹茶をテーブルで点ててみませんか? カジュアルな茶の湯&ヨガ

2016.12.12 /

お抹茶をテーブルで点ててみませんか? カジュアルな茶の湯&ヨガ木乃花の会では、茶道に興味がある、茶道にふれあってみたい、と思ったいらっしゃる方のために、「カジュアルな茶の湯」という講座を開催しております。今回は、ご自宅でお抹茶を気軽に愉しみたい、茶道にちょっと触れてみたい、とお考えの方のための講座で、心身リフレッシュの

アバンティに「秋のお茶会」の記事が掲載されています。

木乃花の会主催の「秋のお茶会」の記事が、アバンティのWebサイトにて紹介されています。アバンティWebサイトhttp://www.e-avanti.com/36319 ※秋のお茶会は、木乃花の会が主催するお茶会です。※木乃花の会では、「カジュアルな茶の湯」と題した、お茶を体験してみたい、気軽にお茶を愉しんでみたい、とい

2016年9月25日 さらさら書きます 小筆小町

2016.09.16 /

いつでも自由に小筆を操れるって素敵ですよね。「芳名帳に住所と名前をさらさら書いてみたい。」「いつでもどこでもさらさら書いてみたいわ!」おひとりお一人の個性やリクエストに合わせて丁寧にご指導いたします。一回限りの参加も歓迎。お稽古の後は、うめのまの美味しいお菓子とお抹茶で、和やかにおしゃべりしましょう。参加費:3,500

2016年9月23日「カジュアルな茶の湯」ニッポンが好きになる!講座シリーズ

2016.09.16 /

「カジュアルな茶の湯」現代のライフスタイルにマッチした「お点前」ご自宅のテーブルや公園で、ゆったりとした気分で一服のお茶をいただいてみませんか?茶道は、日常の中で実践しやすい身近な日本文化です。最低限の道具や心得さえあれば、気軽に愉しめます。まずは、体験しに来られませんか?日時:9/23(金)14:00~16:00参加

着物を着て出かけましょう「きものde博多座」 – 2016年6月18日

2016.05.25 /

着物を着て出かけましょう「きものde博多座」着物を着て歌舞伎を観劇するイベント、「着物 de 博多座」。今回は6月に開催いたします。 観劇内容:6月博多座大歌舞伎 中村雀右衛門襲名公演日時:2016年6月18日(土)16:45~(夜の部)場所:博多座参加費:7050円(お弁当とお茶付)坂田藤十郎、尾上菊五郎、片岡仁左

きものde博多座 – 博多座 スーパー歌舞伎Ⅱ ワンピースをきもので観劇

2016.03.09 /

超話題コラボレーション!!「スーパー歌舞伎Ⅱ ワンピース」国民的人気漫画「ONE PIECE」が歌舞伎になりました。博多座3階席から「頂上戦争!」4/16(土)、木乃花の会で定期的に開催しております、「きものde博多座」で、今回、3階席を貸切ました。福岡の皆さん、「着物」で猿之助さんご一行をお迎えしようではありませんか

日本文化を愉しむ会「ニッポンを好きになる!講座シリーズ」 – 2015/11/15

2015.10.19 /

「日本文化を愉しむ会」は、四季折々、日本文化の専門の先生をお招きして、皆さんとお食事を愉しみ交流を図る会です。今回は昨年にミシュラン三ツ星に選ばれた料亭嵯峨野にて開催いたします。内容:狂言師 野村 万禄氏によるお話と実演(福岡を拠点に活躍する日本を代表する狂言師の一人。TV・ラジオ出演。海外公演も多数。)日時:11/1

さらさら書きます小筆小町「ニッポンが好き!になる講座」 – 2015/10/18

2015.09.24 /

「筆を持つのは小学校以来なんです!」そんな方が時間一杯、集中して書かれていきます。お名前、ご住所等、書きたい文字を書いて参ります。早くも来年の「年賀状」準備もいたしますよ!今回は、お年賀のハンコを作成します。作成希望の方は、NTカッターとMONO消しゴム(普通サイズ)、赤の朱肉をご持参ください。学んだ後は、もちろん、う

さらさら書きます小筆小町「ニッポンが好き!になる講座シリーズ」 – 2015年9月19日

2015.09.16 /

筆を持つのは小学校以来なんです!そんな方が時間一杯、集中して書かれていきます。お名前、ご住所等、書きたい文字を書いて参ります。早くも来年の「年賀状」準備もいたしますよ!学んだ後は、もちろん、うめのまさんの美味しいお菓子とお抹茶で、休日のひと時をなごみましょう!参加費:4000円(お菓子とお抹茶付)講師:吉田史郎先生※お

ニッポンが好きになる講座 – 偉人を通して学ぶ修身- 2015年9月17日

2015.09.16 /

第10回目「偉人を通して学ぶ修身」「修身」は人間としての基礎を教えています。上杉鷹山、渡辺崋山など、立派な人たちの話がたくさん出てきます。道徳の授業の「マナーを守る」というような末梢的な話だけではなく、良い話を繰り返し聞くことが大切なのではないでしょうか?偉人達や歴史等を踏まえて修身をとらえ、ファシリテーターとともに学

木乃花の会

810-0022福岡県福岡市中央区薬院4-8-28-403

090-7384-6778(平日09:00~19:00)

うめのまバナー

©2019konohananokai